名称 | ![]() 蔵王温泉 | |||
---|---|---|---|---|
泉質 | 含鉄泉 (参考:山形県の含鉄泉 全国の含鉄泉) | |||
場所 | 山形県山形市蔵王温泉 | |||
宿 | 蔵王温泉の人気宿
| |||
概要 |
蔵王温泉について 蔵王温泉は、山形県の南東部の山の中(標高:880m)にある著名な温泉です。 その歴史は古く、西暦110年に日本武尊(ヤマトタケルノミコト)の部下の吉備多賀由が発見されたとされています。 それ以降、巨大な温泉街が作られました。 また、樹氷で有名な蔵王温泉スキー場も、蔵王温泉の温泉街のすぐ近くになり、温泉とスキー・スノボを同時に楽しめる場所です。 一方、夏には御釜(釜のような形をしたエメラルドグリーンの火口湖)、三階滝(高低差180mの大瀑布で日本の滝百選の一つ)といった自然系の観光地があり、冬夏ともに温泉に加えて様々なアクティビティを楽しむことができます。
蔵王温泉の泉質は、強酸性の硫黄泉です。
効能としては、美肌や美白に効果があることから、「姫の湯」「美人づくりの湯」とも呼びばれています。 蔵王温泉の共同浴場蔵王温泉の温泉街には、三つの共同浴場があります。 いずれも蔵王温泉のバスターミナルから、徒歩10分以内の場所にある木造のこぢんまりした温泉です。 温泉街の散策ついでに、入浴するのも楽しいでしょう♪
・下湯
どの共同浴場も、早朝(朝6時ごろ)~深夜(夜10時ごろ)まで、運営されています。
このため、早朝の散歩がてらや、夕食の後の散策ついでに、入浴できます。
なお、共同浴場は有料ですが、蔵王温泉の温泉街にあるホテルや旅館によっては、無料券を配布しているところもあります。
このため、日帰りの場合は有料になりますが、温泉街のホテルや旅館に泊まる場合は、基本的には無料で入浴できますので、覚えておくとよいでしょう。
蔵王温泉スキー場・樹氷観光
蔵王温泉スキー場は、標高差880m(1,661 m - 780 m)もある東北で最大規模のスキー場です。
標高も高いことから、パウダースノーの上質な雪質を思う存分、楽しめます♪
山頂付近では、樹氷をみながら、スキー・スノボができます!
蔵王の樹氷は、針葉樹に雪や氷がつもることででき、あたかも白い怪獣のような見た目が特徴的です。
蔵王温泉大露天風呂
蔵王温泉大露天風呂は、渓流すぐそばの大露天風呂で、コバルトブルーのお湯が印象的です。
シャワー設備はなく、石鹸・シャンプーもできませんが、逆に大自然の中での入浴を楽しむことができます。
渓流を眺めながら入る露天風呂は、至福のひと時といえるでしょう♪ 蔵王温泉バスターミナルから徒歩10-15分です。 蔵王温泉の温泉街にある神社
蔵王温泉バスターミナルから高湯通を通って、5-6分ほど歩いていくと、酢川温泉神社があります。
温泉街を見下ろせる位置にあるので、散策にちょうどよいです。
なお、酢川温泉神社は、西暦800-900年ごろできた神社です。 蔵王温泉のアクセス
山形駅から蔵王温泉バスターミナル行のバスで40分前後です。
山形駅は新幹線が止まる駅なので、首都圏からのアクセスもよいです。 | |||
関連 動画 | 久しぶりの晴天!蔵王「樹氷の絶景」 山形市・蔵王温泉スキー場(2022-01-06) 関連動画をもっとみる | |||
周辺 地図 | 緯度:38.17 経度:140.40 | |||
近郊 温泉 | 山形うわの温泉(5.8km), 中桜田温泉(7.4km), 竜王温泉(7.9km), 飯田温泉(8.0km), 山形温泉(8.0km), 黒沢温泉(8.7km), 上山温泉(10.7km), 河崎温泉(上山)(11.4km), 峩々温泉(11.5km), 葉山温泉(上山)(11.8km), 高松温泉(上山)(12.0km), 青根温泉(12.8km), 大野目温泉(13.9km), 川崎火の塚山温泉(15.1km), 遠刈田温泉(16.2km), 天童温泉(21.5km), ひまわり温泉ゆ・ら・ら(21.8km), 鎌先温泉(22.6km), 天童最上川温泉(22.9km), 高嶋温泉(23.4km), 新寒河江源泉(24.0km), 二口温泉(24.8km), 釜房湖温泉郷(24.9km), 小原温泉(25.2km), 白石温泉(25.4km), 湯田河温泉(25.4km), 寒河江温泉(25.4km), 赤湯温泉(25.4km), 金山温泉(25.7km), りんご温泉(25.8km), 白鷹温泉(26.5km), 作並温泉(26.6km), かんかね温泉(27.1km), 鴻巣温泉(27.1km), 釜房温泉(27.3km), 谷山温泉(27.3km), 舟唄温泉(27.3km), 広瀬源泉(27.7km), べに花温泉 ひなの湯(28.6km), 左沢温泉(28.8km), まほろば温泉(28.8km), 秋保温泉(30.4km), 朝日鉱泉(31.0km), 鳴合温泉(32.4km), 東根温泉(32.4km), 広瀬川温泉(33.7km), 冨本温泉(34.9km) | |||
PR |